仕事が自信になるって、こういうことかもしれない

  1. タクシー求人ドットコムトップ
  2. ブログ一覧
  3. 仕事が自信になるって、こういうことかもしれない

仕事が自信になるって、こういうことかもしれない

これまでの人生で、
「自分にしかできないこと」なんて一度もなかった。

何かに秀でていたわけでも、
誰かに褒められるような特技があったわけでもない。

むしろ、職を転々としてきた分、
履歴書の空白や浅い経験に、自信なんて持てるはずがないと思っていた。

でもタクシーの仕事を始めてしばらく経ったある日、
ふとした瞬間に思ったんです。

「あれ? 今、誰かの役に立ててる気がする」
「今日の自分、ちょっと誇らしいかも」

“自信って、こうやってついていくんだな”って思えた瞬間でした。


1. 「向いてるかわからないまま」始めた毎日

タクシー業界に入った当初、
「正直、向いてないかもしれない」と思っていました。
• 初対面の人との会話が苦手
• 地理にも詳しくない
• 接客業の経験もゼロ

それでも、面接では

「大丈夫、みんな最初はそんなもんです」
と言われて、少し救われた気がした。

そして始まった研修。
ナビの使い方やアプリ配車、丁寧な運転の仕方──
一つひとつを覚えるのに必死だったけど、
「できた」を毎日少しずつ積み重ねていくうちに、気づけば1か月が経っていた。


2. 誰かの「ありがとう」が、静かに胸に残るようになった

最初に自信を感じたのは、
雨の日にご年配のお客様を病院までお送りしたときのこと。

傘を差しかけただけで、

「こんなに丁寧にしてくれる運転手さん、久しぶり」
と言われた。

その言葉が、ずっと心に残った。
• 別に、特別なことはしていない
• ただ丁寧に接して、静かに運転しただけ

それでも「ありがとう」と言ってもらえた。

人に感謝されることって、こんなに胸に響くんだなと実感した瞬間でした。

それから、少しずつ
「この仕事、続けていけそうかも」と思えるようになった。


3. 数字に表れる成長が、背中を押してくれた

タクシーの仕事はシンプルに見えて、
実は工夫した分だけ結果に差が出る世界。
• 出庫時間を少し早くする
• このエリアはこの時間帯にお客様が多い
• 会話の中で目的地の近道を提案してみる

そんな“ほんの少しの工夫”が、
売上や評価にそのまま反映されてくる。

「地味だけど、昨日より少し稼げた」
「今日は5回、ありがとうって言われた」
「お客様に名前を覚えてもらえた」

その一つひとつが、自分の存在を肯定してくれるようになった。

自信って、こういう日々の積み重ねの先にあるんだと実感したんです。


まとめ:「昨日の自分より、ちょっと前へ」それが“自信”になる

人と比べる必要はない。
立派なキャリアがある必要もない。
最初から得意じゃなくてもいい。

タクシーという仕事は、
• 小さな気配りが誰かの喜びになる
• 毎日の工夫が数字に表れる
• 誰かの「ありがとう」が、少しずつ自信に変わる

そういう世界です。

気づけば、以前の自分にはなかった
「自分にもできることがある」
という手応えが、ちゃんと胸に残っている。

仕事が自信になるって、
**特別な才能を発揮することじゃなくて、
“誰かの役に立っている実感を、ちゃんと自分で受け取れること”**なのかもしれません。



タクシー求人ドットコムでは、タクシー会社への転職を全面的にサポートしています。タクシー運転手への転職を考えている方の、年収やキャリアアップに関する悩みに対応し、最適な転職先を見つけるお手伝いをいたします。

こんなお悩みありませんか?
・年収が不安:タクシー運転手の収入モデルや歩合給について知りたい。
・キャリアアップの道があるのか?:ドライバーから管理職への昇進や独立の可能性を検討したい。
・女性でも活躍できる?:女性ドライバーの雇用状況やサポート制度について知りたい。
タクシー業界に関するさまざまな疑問・不安を解消し、あなたに合った転職を実現するためのサポートを行います。


まずは無料登録!お気軽にお問い合わせください
転職を考え始めた方も、まだ迷っている方も、まずはお気軽にお問い合わせください。
専門のキャリアアドバイザーが、あなたにぴったりのタクシー会社をご提案し、転職成功までサポートいたします!⬇︎
Tel 0120-915-341
Mail info@taxiqjin.com